Quantcast
Channel: 更新情報 --- 研究 | 東工大ニュース | 東京工業大学
Browsing all 2008 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

DNA配列の相同性検索を200倍高速化―類似配列のクラスタリングで実現、メタゲノム解析も容易に―

概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

遺伝子大量発現による細胞リプログラミングの原理を解明

概要 東京工業大学大学院総合理工学研究科地球生命研究所の木賀大介准教授らは、理化学研究所と共同で、数理モデルと培養実験を組み合わせる合成生物学の研究により、遺伝子大量発現[用語1]による細胞リプログラミング(初期化)の原理を明らかにした。 研究の背景...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バイオインフォマティクス分野の国際シンポジウムを開催

4月16日、大岡山キャンパス東工大蔵前会館くらまえホールにて、国際シンポジウム「International Symposium for Frontier of Bioinformatics(バイオインフォマティクス分野の最前線についての国際シンポジウム)」が開催されました。 開会の挨拶をする山田講師...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

元素戦略研究センター新棟「元素キューブ」オープン

6月3日、材料科学研究の新たな拠点として、元素戦略研究センターの新棟(通称:元素キューブ)がすずかけ台キャンパスに開所しました。学内の材料研究体制の強化を図るとともに、国内外の研究機関や企業との連携を促進し、共同研究や実用化に向けたオープンでグローバルな研究拠点として機能を充実していきます。 「元素キューブ」外観...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

細胞の核と小胞体を分解する新しい仕組みを発見

細胞の核と小胞体を分解する新しい仕組みを発見 ―オートファジーの目印を特定、感覚神経障害との関連も示唆― 要点 細胞の核と小胞体がオートファジーで分解されることを発見 それぞれの分解の目印となるタンパク質を特定し、メカニズムを解明 小胞体分解の目印タンパク質は感覚神経障害の原因遺伝子と関連 概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高秩序な大面積分子集積膜の構築に成功―基材を選ばず、簡単な成膜法により均一な有機薄膜形成が実現―

要点 分子レベルの構造規則性をセンチメートル規模に伝搬する新デザイン戦略を提示 簡便な操作で、ガラス、プラスチックなどの基板に大面積分子集積膜形成を実現 有機トランジスタなどフレキシブルデバイスの高機能化に期待 概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

非対称な光学迷彩装置を理論的に実証―光を自在に曲げることで物体を見えなくする理論―

要旨 理化学研究所(理研)理論科学研究推進グループ階層縦断型基礎物理学研究チームの瀧雅人研究員と東京工業大学量子ナノエレクトロニクス研究センターの雨宮智宏助教と荒井滋久教授らとの共同研究チームは、非対称な光学迷彩を設計する理論を構築しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

"切らない手術"を実現するナノマシンを開発―がんの日帰り治療の実現に向けて―

要点 ランタン系遷移金属のガドリニウム(Gd)をがん組織に選択的に送達するナノマシンを開発し、がんの磁気共鳴画像診断装置(MRI)による診断と中性子捕捉治療における有用性を実証しました。 ナノマシンによる切らない手術(ケミカルサージェリー)の実現によって、患者に負担の少ないがん治療、将来は入院不要の日帰り治療が可能になると期待されます。 概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

細野秀雄教授が井上春成賞を受賞

細野秀雄教授が、井上春成賞を受賞しました。 「井上春成賞」は、国立研究開発法人科学技術振興機構の前身の一つである新技術開発事業団の初代理事長で、工業技術庁初代長官でもあった井上春成氏が日本の科学技術の発展に貢献した業績に鑑み、新技術開発事業団の創立15周年を記念して創設された賞です。 研究題目「酸化物半導体In-Ga-Zn-Oスパッタリングターゲットの開発」 研究者東京工業大学...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

硬さと割れにくさ両立したセラミックス実現に道―わずかな亀裂進展で靭性が急激に増すことを発見―

要点 1μm以下の亀裂進展で、セラミックスが割れにくくなる 二酸化ケイ素の高圧相「スティショバイト」の微小試験で突き止める 高靭化メカニズムの探索と実証ができ、強度と靭性を両立したセラミックスの実現に威力 概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

合成高分子でナノの七宝文様ができた―高分子で創る「かたち」が生化学、幾何学にもインパクト―

要点 高分子トポロジー化学の里程標となる高分子設計・合成技術を確立 五環4重縮合トポロジー(七宝文様)高分子の合成に成功 高分子合成化学から生化学・トポロジー幾何学まで広いインパクト 概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大腸菌に潜む「マクスウェルのデーモン」の働きを解明―情報と熱力学の融合による生体情報処理の解析への第一歩―

要点 餌に反応する大腸菌の行動と細胞内に流れる情報量の定量的な関係を解明 従来の情報理論ではなく物理学の新理論である「情報熱力学」を応用 生体情報処理のメカニズムを人工情報処理に応用できる可能性も 概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

書き換え可能な電子素子を分子一つだけで開発―究極の微細化と低消費電力の電子回路へ一歩―

要点 単分子を用いた書き換え可能な電子素子を開発 かご状分子の中に積層する分子を選び、導電性ワイヤ、ダイオードを作製 積層させた分子は出し入れでき、単分子素子の機能を自由に変えられる 概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

単一原子分解能で観測する「光と原子で作られた人工結晶」―人工物質を使って高温超伝導体の謎に迫る―

要点 光で作り出した格子と原子とを使って人工的な結晶を形成(固体の理想的なシミュレーターとして機能) 結晶中の個々の原子を観測する手法を開発(固体中の電子観測に対応) 高温超伝導の発現機構を小さな真空装置で厳密にシミュレートできる可能性が拓かれた(厳密計算はスーパーコンピューターでも不可能) 概要 東京工業大学大学院理工学研究科博士課程のミランダ・マルティン(Miranda...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

毎秒1千億回に達する分子の回転運動について高解像度の動画撮影に成功

概要...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

超伝導できない超伝導電子―超伝導温度より遙か高温から存在する超伝導電子の発見―

発表のポイント 銅酸化物高温超伝導体[用語1]では、通常の超伝導体とは異なり、抵抗ゼロの超伝導温度よりも遥か高温から超伝導電子[用語2]が生成されていることを発見した。 本研究は「レーザーを光電効果観察に活用する」という、東京大学物性研究所発祥の画期的アイディアから実現した超高分解能測定に基づく。 高温超伝導メカニズムの解明や超伝導転移温度を更に向上させる指針を与えるものとして期待される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京工業大学・ウプサラ大学合同ワークショップ「新材料への理論および計算からのアプローチ」開催報告

ワークショップポスター ワークショップの様子...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

元素戦略研究センター開所式及び記念シンポジウムを開催

材料科学研究の新たな拠点としてすずかけ台キャンパスに建設した元素戦略研究センター(通称:元素キューブ)の開所式と記念シンポジウムが、6月3日に開催されました。 元素キューブ外観 開所式 長野裕子参事官ご挨拶 学内外関係者約80名が参加た開所式は、三島良直学長の挨拶で始まりました。その後、長野裕子 文科省研究振興局参事官、伊藤宗太郎 科学技術振興機構執行役、澤岡昭 大同大学学長、渡辺広行...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

原子19個の白金粒子が最高の触媒活性を示す―燃料電池触媒の質量活性20倍、低コスト化に道―

要点 金属ナノ粒子を原子レベルで精密制御する新規合成法を開発 特定原子数からなる白金ナノ粒子が燃料電池反応に対する高い活性を発現 原子数わずか1個で触媒活性が大きく変化するメカニズムを解明 概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニュースレター「AES News」No.2夏号発行

ソリューション研究機構先進エネルギー国際研究(AES)センターが、ニュースレター「AES News」No.2夏号を発行しました。 AESセンターは、従来の大学研究の枠組みを越えて、企業、行政、市民などが対等な立場で参加する、開かれた研究拠点「イノベーションプラットフォーム」です。低炭素社会のエネルギーシステム実現に向けたソリューション研究開発を推進しています。...

View Article
Browsing all 2008 articles
Browse latest View live