Quantcast
Channel: 更新情報 --- 研究 | 東工大ニュース | 東京工業大学
Browsing all 2008 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電池の充放電電流を広い電流レンジで高精度に計測するダイヤモンド量子センサを世界で初めて開発...

要点 電気自動車(EV)の電池のポテンシャルを引き出し、電費を向上させるためには、小電流から大電流まで広範囲な電流を高精度に計測する技術が求められる。 このたび、±1,000 Aの電流計測レンジで10 mAの精度を有するダイヤモンド量子センサを世界で初めて開発。 EV用電池の充放電電流計測に適用し、WLTC走行モードで想定される電流レンジ・変化パターンを10 mAの精度で計測できることを確認。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

余分な乱れ無く単一電子を高効率に移送することに成功 固体表面を伝搬する孤立パルス生成により実現、量子コンピューターへの応用に期待

要点 独自構造の櫛形電極から発生する表面弾性波による高効率な単一電子の移送を実現 広い周波数帯域の重ね合わせにより孤立パルスを生成し、周囲の電子への余分な擾乱を抑制 単一電子が持つ量子情報の伝送手段として、量子コンピューターへの活用が期待 概要 東京工業大学 工学院 電気電子系の小寺哲夫准教授、太田俊輔大学院生(博士後期課程2年)と、国立研究開発法人...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度「東工大挑戦的研究賞」10名を表彰 うち3名には「末松特別賞」を授与

東京工業大学は7月1日、第21回となる2022年度挑戦的研究賞の受賞者10名を発表しました。うち3名は、末松特別賞にも選ばれました。授賞式は9月1日に行われました。また、9月1日に欠席した受賞者に対し、9月12日に授賞式を行いました。 受賞者との記念撮影(9月1日) 受賞者との記念撮影(9月12日) 受賞者へ祝辞を贈る益学長 Zoomでのプレゼンテーション風景...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東工大WOWアライアンスと成功大学、BBCubeに基づく三次元集積技術に向けた技術協力に合意 次世代三次元積層半導体技術の社会実装を加速

要点 東京工業大学WOWアライアンスと台湾国立成功大学(以下、成大)とが、BBCubeに基づく次世代三次元集積技術の社会実装(実用化)に向けた技術協力に合意。 東工大WOWアライアンスに成大が加盟。次世代三次元技術の研究開発を推進し、成大内での試作ラインの構築・運用、人材育成を実施。 成大は株式会社テック・エクステンション(以下、TEX。東工大...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生細胞内タンパク質の量と動態を蛍光抗体で観察することに成功 細胞内タンパク質の発現に基づく細胞選別法としても期待

要点 細胞内抗原に結合すると光る抗体断片Intra Q-bodyを構築し、これを細胞に導入することで、細胞内抗原の持続的な蛍光イメージングに成功 抗がん剤による、ガン抑制タンパク質p53の細胞内量変化の観察を実現 細胞内抗原の有無で生細胞を分別でき、将来の細胞医療にも期待 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 化学生命科学研究所の上田宏教授と同大学 生命理工学院 生命理工学系のDai...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

p型半導体への新しいドーピング方法を開発 正孔の高濃度化による、太陽電池等の高性能化に期待

要点 p型半導体である一価の銅イオン化合物は、正孔濃度制御が困難という課題があった。 等原子価で、サイズが大きいアルカリイオンのドーピングが正孔濃度向上に有効であることを見出し、その機構を理論計算で明らかにした。 この方法により、溶液から高正孔濃度かつ高移動度のp型半導体の薄膜の作製が可能になり、太陽電池などの性能の向上が期待できる。 概要 東京工業大学...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京工業大学トップとハーバード大学の先端科学者が語る「理想の研究と教育環境」

7月15日、「大学は、これからの社会を創る最先端研究と人材育成を、どのように進めていくべきか」というテーマで、益一哉学長、ヤコビー・アミール(Amir Yacoby)教授(ハーバード大学 物理学・応用物理学)と工学院 電気電子系の波多野睦子教授が、生命理工学院 生命理工学系の星野歩子准教授のファシリテーションのもとに鼎談を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

窒素化合物の選択的化学変換 脱共役プロトン電子移動による触媒反応の制御

概要 東京工業大学 地球生命研究所(ELSI)の中村龍平教授(理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チーム チームリーダー)、理化学研究所環境資源科学研究センター生体機能触媒研究チームの大岡英史研究員、何道平国際プログラム・アソシエイト(研究当時、現東京工業大学...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

理想的な大規模量子シミュレーションに成功 ノイズのない大規模量子アニーリングによる物質研究に道を拓く

要点 2,000量子ビットの超伝導人工量子デバイスをノイズの影響なしに動作させることに成功 量子力学の理論を大規模量子シミュレーションにより検証し、ほぼ完全な再現を確認 大規模な量子アニーリングによる物質研究に期待 概要 東京工業大学 国際先駆研究機構...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度末松賞「ディジタル技術の基礎と展開」支援を3名が受賞

東京工業大学がディジタル技術の若手研究者に贈る2022年度「末松賞『ディジタル技術の基礎と展開』支援」の受賞者が決定し、9月1日に授賞式が行われました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

植物毒の「現地合成」でがん細胞の増殖阻害に成功 副作用をもつ抗がん剤を見直し、新規治療法へ

要点 植物由来の毒性成分であるピロリジジンアルカロイドは、肝臓で代謝されることで活性本体へと変換され、肝毒性を引き起こす。 ある種のピロリジジンアルカロイドは、かつて抗白血病治療薬としての開発が試みられたが、肝毒性のために開発は中止された。 金触媒を用いて、ピロリジジンアルカロイドの活性本体へと直接変換可能な化合物(前駆体)を新たに設計し、その合成経路を確立した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コンピュータ解析で意義不明変異のなかに治療標的となる新たな遺伝子変異を発見 がんゲノム医療のさらなる拡大へ向けた一歩

要点 がんゲノムデータベースに登録される約7万種類の遺伝子変異のコンピュータ解析により、RETがん遺伝子に新たな治療標的となる遺伝子変異があることを発見しました。 がんゲノム医療の現場で同定される意義の不明な遺伝子変異の中には、既存の抗がん剤の治療効果が見込まれる治療標的変異が含まれていることが示されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

熱化学電池の蘊奥を開く 熱を電気に変える液体技術の予測設計に道

要点 「熱化学電池」は電解液につけた温度差と電極面での可逆反応から発電する技術 電圧や電流を決める根本因子やそれらの値の理由を説明する規範は未解明だった 前世紀に発達した溶液理論と量子化学計算とを組み合わせてこれらの疑問を解明 性能予測設計に道を開き、熱化学電池の社会実装に向けた開発を加速させる成果 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 ゼロカーボンエネルギー研究所の村上陽一教授と工学院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タンパク質の翻訳後修飾を単分子検出する手法を開発 がんに対する次世代医療への応用に期待

要点 タンパク質1分子の翻訳後修飾(リン酸化)を検出できる手法を開発 試料を1 nm以下の電極間の隙間に捕捉し電気計測により検出 リン酸化の単分子解析によってがん患者個人に最適ながん治療の実現に期待 概要 東京工業大学 理学院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無細胞タンパク質合成を用いた迅速なタンパク質結晶の合成 微量で素早いナノ結晶合成でタンパク質の構造解析をスピード化

要点 従来のタンパク質の合成・結晶化にかかる期間を大きく下回る24時間で完了 わずか20 µLの反応から得られた数百nmのタンパク質結晶に対し、高分解能による構造解析も可能に 医薬品開発などに必須となる、タンパク質の構造解析の迅速化・大規模化に貢献 概要 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の安部聡助教、田中潤子大学院生、小島摩利子大学院生と上野隆史教授のグループは、理化学研究所...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

極低温で動作する光変調器の高速動作に成功 量子コンピュータや超伝導マイクロプロセッサ活用に欠かせない極低温から室温への高速信号伝送に期待

要点 電流によって駆動する磁気光学変調器を開発し、極低温で高速の光通信を実現 シリコンフォトニクスを使った、汎用性の高い光集積回路を利用 量子コンピュータや超伝導マイクロプロセッサといった次世代技術のポテンシャルを最大限に生かす、高速なデータ伝送に期待 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所の庄司雄哉准教授、工学院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最小要素のチップレット集積技術を開発 広帯域接続と集積規模のスケーラビリティを実現

要点 広帯域チップ間接続性能と集積規模拡大に優れたチップレット集積技術を開発 微細な“MicroPillar”を用いたシリコン・ブリッジ接続構造と“All Chip-last”と呼ぶ製造プロセスによるチップレット集積技術を開発 汎用性の高いチップレット集積技術により、鈍化が見込まれる微細化に代わって今後の半導体集積回路システム技術の進化を加速 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルコールから高価値化成品を合成する 安価なマンガン触媒の創出 貴金属フリー触媒開発に貢献

要点 バイオマスに含まれるアルコールから高価値化成品を合成する触媒を開発 安価なマンガンの作用機構を明らかにし、貴金属フリー触媒系の構築に寄与 マンガンの酸化数が触媒性能に与える影響を解明 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

COVID-19が持続可能な開発目標SDGsに与える影響 持続可能な社会の構築が社会のレジリエンス向上につながる

要点 COVID-19に関連する統計データを用いて、パンデミックとSDGsの進捗の間にある相関を世界規模で算定した。 対象国の3分の2以上で目標5、7、8、11、12への負の影響が見られ、所得水準の低い国ほどパンデミックの影響が大きいことが示唆された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本村真人教授が第22回山﨑貞一賞を受賞

東京工業大学 科学技術創成研究院の本村真人教授(AIコンピューティング研究ユニットリーダー・未来産業技術研究所兼務)が、第22回山﨑貞一賞を受賞することが決定しました。一般財団法人材料科学技術振興財団が9月30日に発表しました。共同研究者2名と合同での受賞です。 山﨑貞一賞(正式名称:一般財団法人材料科学技術振興財団...

View Article
Browsing all 2008 articles
Browse latest View live