炎症反応を制御する新たな分子MKRN2を発見 ―過剰な炎症反応を防ぐ仕組みの一端を解明―
要旨 理化学研究所(理研)統合生命医科学研究センター 炎症制御研究チームのシン・チャンヨン国際プログラム・アソシエイト(東京工業大学 生命理工学院 博士課程、所属は共に研究当時)と田中貴志チームリーダー、東京工業大学 生命理工学院の十川久美子准教授、徳永万喜洋教授らの共同研究チームは、炎症反応を制御する新たな分子「MKRN2」を発見しました。...
View Article第2回「末松賞」授賞式を実施
2月14日、第2回末松賞の授賞式が行われました。 末松賞は、末松安晴栄誉教授の「若い研究者たちが様々な分野で未開拓の科学・技術システムの発展を予知して研究し、隠れた未来の姿を引き寄せて定着させる活動が澎湃としてわき出て欲しい」との思いから、本学に対し多額の寄附をいただいたことにより創設され、今回で2回目の授賞式となりました。...
View ArticleBS ジャパン「田村淳のBUSINESS BASIC特別編 with 未来EYES」に情報理工学院の篠田浩一教授が出演
情報理工学院 情報工学系の篠田浩一教授が、BSジャパン「田村淳のBUSINESS BASIC特別編 with 未来EYES」に出演します。 「田村淳のBUSINESS BASIC」は今ホットなビジネスの話題について、毎回様々なゲストと共に深く切り込んでいく番組です。今回は「AIが人間を支配する?...
View Article藻類オイル抽出残渣から化学品原料の合成に成功 ―藻類バイオマスを徹底的に活用する技術を確立―
要点 石油の代替資源になりうる藻類バイオマスのさらなる有効利用 均一系スズ触媒による有用化学品原料への選択的な化学変換プロセスを開発 オイル抽出残渣から、さらに化学品原料を合成することに成功 概要 東京工業大学 物質理工学院 応用化学系の山口渉助教と科学技術創成研究院...
View ArticleTSUBAME e-Science Journal Vol.15 を発行
学術国際情報センターが、TSUBAME e-Science Journal Vol.15を発行しました。 TSUBAME e-Science は、東工大のスーパーコンピュータTSUBAMEを利用した研究成果を発表する広報紙です。 Vol.15には、TSUBAMEグランドチャレンジ大規模計算制度で採択された挑戦的な大規模計算の研究課題を含む、3つの事例が掲載されています。...
View Article平成28年度「東工大の星」支援STAR 採択者決定
平成28年度「東工大の星」支援(英語名称:Support for Tokyotech Advanced Researchers 【STAR】)の採択者2名が決定しました。 受賞者の集合写真(左から)三島良直学長、前田和彦准教授、瀧ノ上正浩准教授、安藤真理事・副学長(研究戦略室長)...
View Article安藤真理事・副学長が平成28年度日本放送協会放送文化賞を受賞
本学安藤真理事・副学長(研究担当)(専門分野:電磁界理論、アンテナ工学、無線通信)が、日本放送協会(NHK)の第68回(2016年度)日本放送協会放送文化賞を受賞しました。...
View Article平成28年度手島精一記念研究賞授与式
2月28日に東工大蔵前会館のくらまえホールにおいて、手島精一記念研究賞の授与式が行われました。授与式には、本学学内関係者ほか、蔵前工業会理事長、蔵前工業会事務局長、元手島工業教育資金団役員が臨席しました。...
View Article植物のエピジェネティクス変化をリアルタイムに捉えることに成功 ―マウスの抗体の一部が生きた植物細胞内でも抗原を認識した―
概要 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科 松永幸大教授、坂本卓也助教、栗田和貴大学院生、理化学研究所 環境資源科学研究センター 植物ゲノム発現研究チーム 関原明チームリーダー、ケミカルゲノミクス研究グループ 吉田稔グループディレクター、東京工業大学 科学技術創成研究院 細胞制御工学研究センター...
View Article東工大関係者9名が平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰で「若手科学者賞」を受賞
このたび、東工大関係者9名が、平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において「若手科学者賞」を受賞しました。 「若手科学者賞」は、萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満の若手研究者を対象としています。...
View Article東工大教員3名が平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰で「科学技術賞」を受賞
このたび、東工大教員3名が、平成29年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において「科学技術賞」を受賞しました。 「科学技術賞」は科学技術分野で顕著な功績をあげた者を対象としたもので、「開発部門」、「研究部門」、「科学技術振興部門」、「技術部門」、「理解増進部門」に分かれて表彰されています。 日ごろの研究活動、研究成果を認められ、本学からは「開発部門」で2名、「研究部門」で1名が受賞しました。...
View Articleニュースレター「AES News」No.9 2017春号発行
科学技術創成研究院 先進エネルギー国際研究(AES)センターは、「AES News」No.9 2017春号を発行しました。 AESセンターは、従来の大学研究の枠組みを越えて、企業、行政、市民などが対等な立場で参加する研究拠点である「オープンイノベーション」を推進しています。ここでは、低炭素社会実現のための研究プロジェクトを創生することを大きな目的の一つとしています。...
View Article大隅栄誉教授率いる細胞制御工学研究センターを設置
東京工業大学科学技術創成研究院は、4月1日を以て、新たに「細胞制御工学研究センター」を設置しました。その前身である「細胞制御工学研究ユニット」から継承した数々の強みを最大限活かしながら、基礎生命科学から医療・創薬への応用までを視野に入れた幅広い生命科学研究を牽引・推進することで、細胞制御工学の研究拠点と呼ぶにふさわしい研究センターを目指します。 細胞制御工学研究センターの概要...
View Article攻殻機動隊リアライズプロジェクト「ザ アワード 2016」グランプリを鈴森・遠藤研究室が受賞
攻殻機動隊 リアライズプロジェクト(REALIZE PROJECT)「ザ アワード(the AWARD) 2016」の義体(ロボット)部門グランプリを工学院 機械系の鈴森・遠藤研究室が受賞しました。3月25日に東京ビックサイトで行われた「アニメ ジャパン(Anime Japan)2017」の中で表彰式が開催され、鈴森康一 工学院 教授、鈴森・遠藤研究室の車谷駿一さん(工学院 機械系...
View Article三次元DRAM、WOW技術で熱抵抗が1/3に削減
要点 3次元積層デバイスの熱抵抗[注1]計算法を確立 バンプとTSVを組み合わせた垂直配線に比べ、バンプレスTSVの熱抵抗は1/3に IoT時代に欠かせない大容量メモリーの多層積層を3倍に 概要 東京工業大学 科学技術創成研究院...
View Article新アンモニア合成プロセス実用化へ ―細野秀雄教授 味の素、UMIと新会社―
味の素(株)、UMI、東工大教授ら 世界初となるオンサイトアンモニア生産の実用化を目指す新会社を設立 ―アミノ酸等の発酵副原料の安価・安定供給、農業肥料等への活用を図る― 味の素株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 西井孝明)およびユニバーサル マテリアルズ インキュベーター株式会社(以下「UMI」)(本社:東京都中央区、代表取締役...
View Articleマイクロ波でマグネシウム製錬の省エネ化に成功―アンテナ構造で生成効率アップ―
要点 工業的に利用されている金属の中で最も軽いマグネシウムの新たな製錬方法を開発 マイクロ波照射時に熱伝導性をあげるため材料の成形方法を工夫 他の有用金属の製錬における省エネルギー化への応用に期待 概要 東京工業大学 物質理工学院...
View ArticleNHK Eテレ「すイエんサー」に大佛俊泰教授が出演
本学 環境・社会理工学院 建築学系の大佛俊泰教授が、NHK Eテレ「すイエんサー」に出演します。「すイエんサー」は、視聴者から寄せられる素朴な疑問、やってみたいことに「ちょっとだけ科学」の姿勢で大まじめに取り組む番組です。 左からすイエんサーガールズの(西川茉佑、佐久間乃愛、平塚麗奈さん)、大佛教授 大佛俊泰教授のコメント...
View Article細野秀雄教授が英国王立協会外国人会員に選出
科学技術研究創成院 フロンティア材料研究所の細野秀雄教授・元素戦略研究センター長が、5月5日付けで英国王立協会(The Royal Society)の外国人会員に選出されました。 細野秀雄教授...
View Article