Quantcast
Channel: 更新情報 --- 研究 | 東工大ニュース | 東京工業大学
Browsing all 2008 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“生細胞での有機合成化学”による新しい乳がん術中迅速診断法(CTS法)の臨床試験を開始 病理医を必要としない、がん診断の新技術

要点 生細胞内での有機合成化学による新しい乳がんの術中迅速診断[用語1]法(CTS法)を開発。2024年3月から多施設臨床性能試験を開始。 CTS法では、手術中に迅速診断に提出する生組織を直接染色(生細胞内での有機合成化学)し、得られた捺印スライドを蛍光顕微鏡で撮影して、その蛍光画像を判定する。 病理医を必要としない診断が可能になるとともに、手術の間の病理医の待機も不要に。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

欠陥を並べることで有機-無機ハイブリッドペロブスカイト化合物の新たな派生構造を発見 新しい物質探索アプローチとして期待

要点 有機-無機ハイブリッドペロブスカイト化合物への分子イオン添加で、欠陥が整列した新たな一連の派生構造の生成を発見。 分子イオンの添加量によって欠陥量を制御し、光学特性を制御可能。 柱状欠陥の整列に基づく、これまでにない物質探索アプローチとして期待。 概要 東京工業大学 物質理工学院 材料系の大見拓也大学院生、同 科学技術創成研究院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

酸化物イオンO2−伝導度が高い安定な オキシハライドを発見 中温で動作する固体酸化物形燃料電池の開発に期待

要点 酸化物イオン伝導度が非常に高く、安定なオキシハライドの新物質群を発見。 高い酸化物イオン伝導度を示す温度を従来材料より大幅に低くすることに成功。 固体酸化物形燃料電池の動作温度の低温化とコスト削減につながると期待。 概要 東京工業大学 理学院 化学系の八島正知教授、上野那智大学院生(研究当時修士課程2年次)、矢口寛大学院生(研究当時博士課程3年次、現...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

優れた円偏光発光特性を有するらせん状分子の合成に成功 高ゆがみらせん状化合物の新規合成法を開発

要点 多層構造を有するらせん状芳香族分子の触媒的不斉合成に成功。 2種の環化反応によって高ゆがみならせん構造を段階的に不斉構築する合成手法を開発。 3次元状にπ共役系を広げることで円偏光特性の大幅な向上を達成。 概要 東京工業大学 物質理工学院 応用化学系の森田楓人大学院生、佐藤悠大学院生、野上純太郎大学院生、永島佑貴助教、田中健教授、同大学 理学院...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

効果的なA/Bテストのためのオフライン評価性能検証指標の新規提案 学習・評価・検証を行うオープンソースソフトウェアを無償公開

要点 データを用いて意思決定アルゴリズムを評価するオフライン評価における新たな検証指標を提案。 従来の性能検証指標では、方策を選択する際のリスクが評価できていないことを解明。 提案指標の実装の公開に加え、オフラインでの方策学習や評価、さらには評価手法の性能検証までを一貫したプラットフォーム上で実装するためのオープンソースソフトウェア「SCOPE-RL」を無償で公開。 概要 東京工業大学 工学院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ナノスケールで電気分極の反転を観察できる新しい顕微鏡手法を開発 消費電力100分の1以下の次世代メモリ・演算デバイス向け材料の開発へ

要点 強誘電体[用語1]を用いた次世代超低消費電力デバイスの開発に不可欠なナノスケール物性計測技術を開発しました。 この計測技術によって取得された計測データを機械学習で解析することによって、例えば、デバイスの信頼性を損なう要因を実空間で直接的に捉えることができるようになりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三島良直名誉教授・前学長が第65回本多記念賞を受賞

東京工業大学の三島良直名誉教授・前学長が、第65回本多記念賞を受賞しました。公益財団法人本多記念会が、2月23日に発表しました。贈呈式は、5月24日に行われます。 受賞者 三島良直名誉教授・前学長 授与団体 公益財団法人本多記念会 賞名 第65回本多記念賞 受賞対象研究 金属系構造材料の学理探求と合金開発 関連リンク 三島良直 Yoshinao Mishima|研究者検索システム...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東工大と国立情報学研究所が大規模言語モデルの研究開発における連携協定を締結 生成AIモデルの透明性・信頼性の確保と社会実装の加速化への取り組み

東京工業大学 学術国際情報センター(GSIC)と情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)は、2024年4月16日、日本語版の大規模言語モデル(LLM)[用語1]の研究開発において連携・協力することを目的とした協定を締結しました。 連携の背景 LLMはSociety...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二酸化炭素からの高効率メタノール合成に成功 カーボンニュートラル社会実現の鍵となる触媒反応

要点 微粒子化した銅を固定化した触媒による、二酸化炭素からの高効率メタノール合成を実現。 メタノール合成に高活性な2~3ナノメートルの銅微粒子をゼオライト粒子内に内包。 二酸化炭素からのメタノール合成の実用化でカーボンニュートラル社会実現に貢献。 概要 東京工業大学 物質理工学院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

細胞内で発現しにくいタンパク質の合成を促進する翻訳因子を発見

要点 タンパク質を構成するアミノ酸配列の中には、合成装置リボソームとの相性の問題から著しく発現を困難にする「難翻訳」配列が存在します。 こうした「難翻訳」配列の合成を促進する因子として、大腸菌ABCF(ATP Binding Cassette subfamily-F)タンパク質群を新規に同定しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開 日本語能力に長け、研究・ビジネス利用にも期待

要点 日本の計算機技術を用いて開発した日本語能力に優れた大規模言語モデルを公開 スーパーコンピュータ「富岳」の性能を最大限に活用した分散並列学習を実現 AI基盤モデルを科学研究に活用する「AI for Science」など革新的な研究やビジネスにつながる 概要 東京工業大学 学術国際情報センターの横田理央教授の研究チームと東北大学 大学院情報科学研究科の坂口慶祐准教授、富士通株式会社...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

令和5年度 手島精一記念研究賞の受賞者決定

東京工業大学は、特に優れた業績をあげた東工大関係者に贈る2023年度(令和5年度)手島精一研究記念賞各賞の受賞者を決定しました。 受賞者記念写真...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「並行世界でタイムリープを繰り返す」ことで効率的なシミュレーションを可能にするソフトウエアツールを開発・公開 長時間現象を短時間の計算で容易に観察可能に

要点 PaCS-MDシミュレーションを容易に実行できるソフトウエアツールPaCS-Toolkitを開発・公開 Gタンパク質共役型受容体から化合物が解離していく過程のシミュレーションでは1,000億分の1の時間短縮を実現 PaCS-Toolkitの利用によって、計算による生体分子の働く仕組みといった基礎研究・薬剤の設計や効果の予測などの応用研究を加速することが期待 概要 東京工業大学 生命理工学院...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

初期火星の有機物は一酸化炭素(CO)から作られていた 火星有機物が示す異常な炭素同位体比の原因が明らかに

要点 約30億年前の火星では、大気中の一酸化炭素(CO)から有機物が合成され地表に堆積していたことが判明。 惑星大気のCO2から生成するCOは極度に13Cが少なく、大気中で有機物に変換されることを室内実験と理論計算によって解明。 生命誕生に必要な有機分子が火星大気から生成していたこと、火星の堆積物には想定以上の量の有機物が存在していることを示唆。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東京工業大学のBBCube技術に基づく次世代三次元集積向け製造ラインが構築 次世代三次元積層半導体技術の社会実装をめざす

東京工業大学 WOWアライアンス[用語1]で得られた成果であるBBCube[用語2](Bumpless Build Cube)技術に基づく次世代三次元集積[用語3]向け製造ラインを、株式会社テック・エクステンション[用語4](以下、TEX)とTEXの台湾現地法人(TECH EXTENSION TAIWAN CO.,...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

胃を持たない魚類が収斂(しゅうれん)的に失った遺伝子を特定 器官の喪失に伴うゲノム変化の理解に向けて前進

要点 胃を持たない魚(無胃魚)で共通して欠失・偽遺伝子化した4つの遺伝子を特定。 無胃魚で欠失した遺伝子の一部が胃を持たない哺乳類でも欠失していることを確認。 器官の喪失に伴う収斂的なゲノム変化の理解や、生物多様性保全への応用に期待。 概要 東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の加藤明准教授、太田地洋大学院生、永嶌鮎美助教、同 科学技術創成研究院 細胞制御工学研究センターの駒田雅之教授、東京大学...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大井梓助教が日本鉄鋼協会の2024年研究奨励賞を受賞

東京工業大学 物質理工学院 材料系の大井梓助教(受賞当時)が、一般社団法人 日本鉄鋼協会の2024年研究奨励賞を受賞しました。授賞式は3月13日に行われました。 受賞者 大井梓 物質理工学院 材料系 助教(受賞当時 ※現在は、科学技術創成研究院 准教授) 授与団体 一般社団法人 日本鉄鋼協会 賞名 2024年日本鉄鋼協会 研究奨励賞 受賞題目 土壌腐食におよぼす環境因子の影響に関する研究...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小山二三夫名誉教授が「第4回ヒロセ賞」を受賞

東京工業大学の小山二三夫名誉教授(科学技術創成研究院 特任教授)が、公益財団法人ヒロセ財団の「第4回ヒロセ賞」を受賞しました。3月23日に贈呈式および受賞記念講演が行われました。 ヒロセ財団 小川進吾常務理事(左)と小山名誉教授(右) 受賞者 小山二三夫名誉教授(科学技術創成研究院 特任教授) 授与団体 公益財団法人ヒロセ財団 賞名 第4回ヒロセ賞 研究業績...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「悪魔的なスピン揺らぎ」がもたらす巨大異常ホール効果の観測に成功

要点 悪魔の階段型の磁気転移と呼ばれる相転移を示す磁性体において、電子スピンの揺らぎによって巨大な異常ホール効果が生じることを見いだしました。巨大異常ホール効果は環境発電技術の一つである磁気熱電変換の原理ともかかわっており、新しい熱電変換材料の開拓にもつながることが期待されます。 概要...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハイブリッドワーカーのウェルビーイングに関する日米比較調査 働き方を明確に指示してほしい米国人、指示してほしくない日本人

概要 東京工業大学(以下、東工大)工学院...

View Article
Browsing all 2008 articles
Browse latest View live