2月27日に大岡山キャンパス東工大蔵前会館くらまえホールにおいて、手島精一記念研究賞の授与式が行われました。授与式には、各賞受賞者のほか、本学関係者、本学同窓会組織である一般社団法人蔵前工業会の理事長および事務局長、元手島工業教育資金団役員が出席しました。
手島精一記念研究賞は今年度、創設100周年を迎えました。手島精一先生は、東京工業大学の前身である東京工業学校および東京高等工業学校の校長として25年有余にわたり工業教育に努め、更には、日本の工業教育の進展のために多大な貢献を行いました。手島先生が1917年に退官した際に、先生の功績を永遠に記念するため、当時の政界、財界、教育界の諸名士が発起人となって募金が行われ、手島精一記念研究賞が設けられました。創設以来、受賞件数はこの100年で946件を数え、多くの優れた業績の栄誉を称えてきました。
今年度は、研究論文賞、博士論文賞、留学生研究賞、発明賞、若手研究賞(藤野・中村賞)、著述賞の6つの賞に対し26件・計35名の受賞者が、三島良直学長から賞状と副賞を授与されました。
授与式に引き続いて、ロイアルブルーホールにおいて受賞者を囲んで祝賀会が行われ、出席者全員和やかな雰囲気のうちに閉会しました。
平成29年度受賞者
今年度の受賞者は、以下のとおりです。(敬称略)
研究論文賞(2件計7名)
- 西沢 望(科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 特任助教)
- 西林 一彦(科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 特任講師)
- 宗片 比呂夫(科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 教授)
“Pure circular polarization electroluminescence at room temperature with spin-polarized light-emitting diodes”(PNAS,February 21,2017,Vol.114,no.8,1783-1788)
- 青木 大輔(物質理工学院 応用化学系 助教)
- 相原 豪太(物質理工学院 応用化学系 修士課程1年)
- 打田 聖(物質理工学院 応用化学系 講師)
- 高田 十志和(物質理工学院 応用化学系 教授)
“A Rational Entry to Cyclic Polymers via Selective Cyclization by Self-Assembly and Topology Transformation of Linear Polymers”(J.Am.Chem.Soc.2017,139,6791-6794)
博士論文賞(14名)
数学関係部門
- 浮田 卓也(理学院 数学系 特別研究員)
“Genus zero Lefschetz fibrations on the Akbulut cork and Akbulut-Yasui plugs”
- 大場 貴裕(理学院 数学系 特別研究員)
“Topological approaches to contact manifolds and Stein domains”
物理学関係部門
- 小林 大(九州大学 理学研究院 学術研究員)
“Search for lepton-flavor-violating decay τ → 3μ at the ATLAS experiment”
- 澁谷 達則(国立研究開発法人産業技術総合研究所 特別研究員)
「超極細電子線によるコヒーレント照射顕微法の実証研究」
化学関係部門
- 中田 明伸(京都大学 工学研究科 特定助教)
「水溶液中において駆動するCO2還元光触媒の創製」
材料工学関係部門
- 遠藤 一輝(JFEスチール株式会社 薄板研究部 研究員)
“Study on Shape Memory, Superelastic Properties and Microstructure of Ti-Mo Base Alloys”
- 大井 梓(物質理工学院 材料系 助教)
「チャンネルフローマルチ電極法による白金合金の溶解機構に関する研究」
応用化学関係部門
- 堀 智(物質理工学院 応用化学系 日本学術振興会特別研究員)
“Materials developments of Li10GeP2S12-type superionic conductors in the Li2X-P2X5-MX2 pseudoternary system-Application as solid electrolytes for all-solid-state lithium batteries-”
機械工学関係部門
- 小島 朋久(明治大学 理工学部 助教)
“Wave propagation across solid-fluid interface with fluid-structure interaction”
- 堀米 篤史(ファナック株式会社)
「高強度化学繊維を用いたワイヤ干渉駆動型長尺多関節マニピュレータの機構と制御の研究」
電気・電子工学関係部門
- 池田 翔(三菱電機株式会社 情報技術総合研究所)
「無線通信用周波数シンセサイザの高性能化の研究」
情報学関係部門
- 北原 大地(立命館大学 情報理工学部 画像・音メディアコース 助教)
“A Study of Algebraic Phase Unwrapping and Spline Smoothing for Signal Processing Applications”
- 宮内 敦史(理化学研究所 革新知能統合研究センター 特別研究員)
“Community Detection in Networks : Models and Algorithms”
建設関係部門
- 松澤 一輝(物質理工学院 材料系 特任助教)
「化学混和剤と微量成分の相互作用」
留学生研究賞(4名)
- CAN KADIR UTKU(理化学研究所 仁科加速器研究センター 特別研究員)
“Look inside charmed-strange baryons from lattice QCD”
- Sae-Lim Natthawute(情報理工学院 情報工学系 博士課程2年)
“Context-Based Approach to Prioritize Code Smells for Prefactoring”
- Sharankova Ralitsa(Tufts University・Postdoctoral researcher)
“Measurement of θ13 in Double Chooz using neutron captures on hydrogen with novel background rejection techniques”
- Xin Xu(Huawei Technologies Co.Ltd)
“E-Band Plate-Laminated Waveguide Filters and Their Integration Into a Corporate-Feed Slot Array Antenna With Diffusion Bonding Technology”
発明賞(1件計3名)
- 久堀 徹(科学技術創成研究院 化学生命化学研究所 教授)
- 原 怜(生命理工学院 生命理工学系 助教)
- 野島 達也(東南大学(中国)・准教授)
「タンパク質のチオール基の酸化還元状態を検出する方法、並びにそれに用いられる試薬及びキット」
若手研究賞(藤野・中村賞)(2名)
- 大場 史康(科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 教授)
「高精度第一原理計算法の開発と新規半導体材料の設計・探索への応用」
- 藤井 慎太郎(理学院 化学系 特任准教授)
「分子性ナノ構造体に現れる新たな物性・機能の探索」
著述賞(3件5名)
- 梶川 浩太郎(工学院 電気電子系 教授)
「先端機能材料の光学」(内田老鶴圃)
- 巾崎 潤子(物質理工学院 応用化学系 助教)
- Carlos Leon(Universidad Complutense Madrid・Professor)
- K.L.Ngai(Universita di Pisa・Professor)
「Dynamics of Glassy,Crystalline and Liquid Ionic Conductors」(Springer International)
- 山崎 太郎(リベラルアーツ研究教育院 教授)