「異分野融合研究支援」の初回となる授与式が5月29日、東工大大岡山キャンパスにて行われました。
支援採択者との記念撮影
(前列左から坂本啓准教授、澤田敏樹助教、益一哉学長、渡辺治理事・副学長(研究担当)、近藤正聡准教授
後列左から岡田健一教授、佐藤伸一助教、門之園哲哉助教、オ ミン ホ助教、千々和伸浩准教授)
「異分野融合研究支援」は、学内における研究分野の多様性を活かした異分野融合研究を推進するため、第2回東工大リサーチフェスティバル(Tokyo Tech Research Festival 2018、TTRF)などから生まれた研究チームを支援する目的で東工大基金を活用して創設されました。
第1回目となる今回は厳正な審査の結果、3チーム 10名の研究者が選出されました。
「異分野融合研究支援」採択者一覧
所属 |
職名 |
氏名 |
研究課題 |
---|---|---|---|
助教 |
小型バイオ医薬の高精度な病変部送達を実現する革新的ランチャー型デリバリーシステムの創製 |
||
助教 |
|||
助教 |
|||
准教授 |
資源循環型社会を実現する易融金属繊維補強コンクリートに関する研究 |
||
准教授 |
|||
助教 |
|||
准教授 |
折り紙技術を用いた展開式・非平面アレーアンテナの試作と評価 |
||
教授 |
|||
助教 |
|||
助教 |
(敬称略)
授与式では、益一哉学長から採択者に証書を授与し、渡辺治理事・副学長(研究担当)より、今後いっそうの活躍を期待する激励の言葉がありました。次いで採択チームの代表者より、採択された研究についての研究紹介が行われました。
澤田敏樹助教チームと研究紹介
メンバー
左から佐藤助教、澤田助教、益学長、
渡辺理事・副学長、門之園助教
澤田敏樹助教(物質理工学院 応用化学系)
門之園哲哉助教(生命理工学院 生命理工学系)
佐藤伸一助教(科学技術創成研究院 化学生命科学研究所)
近藤正聡准教授チームと研究紹介
メンバー
左からオ助教、近藤准教授、益学長、
渡辺理事・副学長、千々和准教授
近藤正聡准教授(科学技術創成研究院 先導原子力研究所)
千々和伸浩准教授(環境・社会理工学院 土木・環境工学系)
オ ミン ホ助教(物質理工学院 材料系)
坂本啓准教授チームと研究紹介
メンバー
左から坂本准教授、益学長、渡辺理事・副学長、岡田教授
※白根助教、戸村助教は欠席しました。
坂本啓准教授(工学院 機械系)
岡田健一教授(工学院 電気電子系)
白根篤史助教(工学院 電気電子系)
戸村崇助教(工学院 電気電子系)
研究発表の後は、支援採択者と益学長、渡辺理事・副学長を始めとした審査員を交えた懇談が行われ、活発な意見交換がなされました。
澤田助教によるプレゼンテーション
懇談する益学長と各チーム